「ルールルルーチンリリスアンドアンドラヂカリズム」アンケート回答

演劇集団「風ノ街」番外公演 劇団oNeoNe Presents

「ルールルルーチンリリスアンドアンドラヂカリズム」


無事に全公演を終えることが出来ました。

ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。


色々な感想や評価をいただきまして、中には面白い解釈をしてくださってる人もいて。

自分の書いた作品で盛り上がってくださるのは大変に嬉しいですね!(・ω・)

では、ここからアンケート等で寄せられた質問に答えて行きたいと思います。







Q1.タイトルの意味は?

うん。分かっていましたが、これが一番多い質問でした。

「ルールルルーチンリリスアンドアンドラヂカリズム」

うん、自分で見ても長いです。

 

まず、第一「長いタイトルを付けてみよう」と思ったのがこのタイトルの始まりです。

脚本を書くに当たって、どんなタイトルにしようか?と言うのは色々考えるのですが、やはり言葉の響き」、そしてインパクト」が大事だなぁと思ったのです。


で、タイトルを付けた時には気付いていなかったのですが、恐らく影響していた作品が、

浅野いにおさんの「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」ですね。

「なんだこの長いタイトルは!」「インパクトあるな!」と。思わず手に取った挙句買ってしまったことが頭のどこかにあったんだと思います。

 

「インパクト」……よし!長いタイトルにしよう!

 

てなわけでタイトルが長くなったんですけど。

よく考えたらここまで全然質問に答えていませんね。

話を戻しましょう。まずタイトルは元々英語でした。


 

"Rule –le- routine release and Undo Radicalism"


 英文法とかは完全に無視して下さいね!

直訳するなら「コンピュータ的命令の支配からの開放と、根源への逆戻り」です。

今回のお話的に言うならば「アンドロイドからの開放と、最初に戻る」です。


ちなみに、大文字だけ取ると「R.U.R」になります。

これは、世界で初めて「ロボット」という単語が登場した戯曲、「ロッサム万能ロボット会社」の公式略称です。

ちょっとだけ、オマージュしました。

この「R.U.R」に当てはまるように単語を選んで行ったんですけどね。



あと、一応カタカナタイトルにも意味を込めています。

 

「ルールルルーチンリリスアンドアンドラヂカリズム」

 

releaseがリリースではなくリリス、Undoがアンドゥではなくアンドになってます。

コレには「リリス(人間)&アンド(ロイド)の物語」っていう意味を込めていました。

でもリリス=人間ってのエヴァの設定らしいし、本当は女性の悪霊らしいし、そもそもエヴァの中でも人間はリリスじゃなくてリリンだったんで、あの、もう忘れて下さい、ハイ。






Q2.登場人物の名前が新幹線なのは何故?

特に他意はありません。

これは私の、登場人物の名前付けの遊びです。


過去の公演で言うと、「夢茶☆苦茶」では全員電子楽器から。

リリコン→鈴々子(リリコ)、テルミン→輝三(テルミ)


「セーラー服と鬼金棒」では全員太陽系の星から。

地球→地洋(チヒロ)、月→奈月(ナツキ)


そんな感じで、今回は全員新幹線の名前にしてみました。

敢えて言うなら、「つばさ」だけフル規格の新幹線ではありません。ミニ新幹線です。

あとは、のぞみの型番がN700A-64Aですね。





Q3.保健所の所員たちにも名前を!

「ひたち」と「ときわ」だそうです。


出演者の数原ずん氏が勝手に名付けてくださいました。






Q4.影響を受けた・ネタ元の作品は?

  • 「PLUTO」/浦沢直樹
  • 「鉄腕アトム」/手塚治虫
  • 「R.U.R」/カレル・チャペック
  • 「われはロボット」/アイザック・アシモフ
  • 「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」/フィリップ・K・ディック
  • 「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」/「はやぶさ」大型映像制作委員会
  • ジョジョの奇妙な冒険シリーズ/荒木飛呂彦
  • 北斗の拳/武論尊・原哲夫

断っておきますと、ちゃんと読んだわけではなく、あらすじや話の概要だけ調べたものもあります。




Q5.時止モノは10割がガチです。ガチですよね!?本当だろ!?じゃなきゃ俺が見てきたのは何だったんですか?答えてくださいよ!!

残念ながら8割はヤラセです、現実を見て下さい……。






Q6.暗転中の移動について

とだけアンケートに書いてあったのですが、暗転中どうやって移動しているのか聞いているのか、暗転中の移動がうるさかったのか……


移動の仕方でしたら、蓄光テープを柱や床に貼っていたり、赤色灯を客席から見えないように配置しています。

役者はそれを目印にハケるわけですね。


うるさかった・もしくは暗転中のBGMが小さい等でしたら、申し訳ありません。

精進してまいります。






Q7.ひかりはのぞみの彼氏なの?

意外とこの質問が多くてビックリしました。

彼氏ではありません。

彼がのぞみに「彼氏的なそういう類のアレっているのか?」と、冒頭に訪ねています。

のぞみとはただの親友です。


あと、のぞみの父役とひかり役のキャストを同じにしてしまったのが誤解を招いたのでしょうか。

もうちょっとひかりに光を当ててやればよかったですね。






Q8.マックスとトキは、三原則があるのにどうしてケンカ出来たのか?

人間(オリジナル)だと気付いておらず、クローンだと思っているからです。


のぞみも最初につばさを拾った時は、オリジナルではなくクローンだと誤解していました。

途中「やめてよ」「来るな」という命令をされ、従ってしまったということでようやく気付きます。


マックスもオリジナルであることに気付かずに殴ろうとしますが、回路の奥深くにプログラミングされたアシモフ三原則がオリジナルだと判断、セーフティが掛かってしまいます。

その時点で、普通は察してしまうのですが、彼らは少し知能が低いので……。






Q9.アンドロイドの寿命は?

基本的に彼らに寿命はありません。永遠です。


ボディが壊れたら買い直すだけです。高いから買うのは大変だけど。

集積回路が壊れそうになったらデータを移し替えます。コピーは出来ませんが。

ですが、プログラムにバグが生じることはあります。






Q10.何故人間と同じ暮らしをしているのか?

途中で消してしまったセリフがあります。


ハヤテ「私達も人間の真似事をして、パートナーや家族を構成するわ、でもそれは好奇心だったり都合が良いという理由だけなの。でも、人間はそこに愛があるんでしょう?」


あと、これは「PLUTO」や「鉄腕アトム」のロボットも人間に溶け込んで生活している、という設定が大きく影響しています。

そういう世界から人間が消えてしまった世界です。







Q11.ラストシーンについて

まず、つばさがどこかに行ってしまったシーンですが、あれは死んだことを表現しようとしました。

つばさも生き物ですから、いつか寿命が来て、死にます。

私達がペットをいくら可愛がって大切にしても、やがては死ぬように。


でも、私達はペットが死んだらどうするでしょう?

また新しくペットを飼うという選択をする人もいます。




ところがのぞみにはその選択が出来ません。

オリジナルの人間はもうどこにも生きていないからです。


そしてのぞみには忘れるということが出来ません。

作為的にデータを削除するという選択も、彼女は取れませんでした。

もうこの世界につばさは、自分のデータの中にしかいないからです。


そこで彼女が取った行動は、「夢を見続ける」でした。


つばさとの出会い、そして別れ。のループ状態に陥った彼女を助けようと、ひかりが直接アクセスしますが、それでも彼女は、つばさに会いに行ってしまいました。

苦しみ続ける彼女ですが、それでもつばさと過ごした日々を忘れることが出来ないのぞみでした。



てな感じのラストシーンでした。

でもそれ以外の解釈をしていただくのも面白いものですね(・ω・)






以上、アンケートに対する回答でした。

設定に関しては色々役者に突っ込まれたりして設定をヒネったりしましたが、

今回の回答の中には後付け設定はありません、一応全部考えてありました。


まだまだ脚本や演出が未熟なので、こういった質問が来たり、いろいろな解釈が生まれるのかな、とも思います、精進してまいります。

でも、作品を見て「コレがコウだからコウナルノか!な?」って考えたりするのも楽しいと思うんですよね、ね?

ジョジョとかね、ね?

Q.ハヤブサの時止について

ハヤブサ「ご名答!0.01秒間だけ!君達が認識出来ないスピードで、考え動くことが出来る!そう、猛禽類に睨まれた獲物の如く、君たちは狩られることになる、このハヤブサによって。」


ヒカリが「時を止められるんだ!」と言ってはいますが、実際には止まってはいません。とんでもないスピードでハヤブサが動くので、周りから見たら、まるで時を止められたかのように感じられるだけです。


0.01秒という短い間に、普通のアンドロイド・人間なら10秒はかかる思考や動きをしてしまうのがハヤブサの能力です。